数奇屋造りの日本家屋を上品に改築したお店は私が好きだった今は亡き内山になる
フレンチレストランを想い起こさせ、部屋に入る前からワクワク^-^
お庭を囲む広縁を通り個室へ。
季節のお料理コースを頼みました。
食前のお楽しみ
小さなガラスの器に盛られた、柿、白子、えび、一口ステーキ、まるでデザート。
味わった事のない新しい感覚。ちょっとキライかも・・・・・っていう味もあった(笑)
美食家風サラダ”サラダグルマンド”
程よい味わいのパテと海の幸、そして有機野菜。
ピーマン、茄子が特に甘味があって、感動しました。
写メがボケちゃったのが悲しいT_T。
五種類の”卵”のロワイヤル
(カラスミ、イクラ、雲丹、スケコ、数の子)
茶碗蒸のようなものの上に新鮮な海の卵がいっぱい♪
そのまますくって食べると、雲丹がモノすごーく美味しいんです。
混ぜてもイクラのプニプニ感が変わってまた楽しい。もぅウキウキが止まりません。
ただ混ぜると、まったく卵たちのよさが失われる気がする・・・・
フランス産フォアグラのポワレ蕪のコンポート添え
肉厚のフォアグラ。実は私あんまりフォアグラ好きじゃないんですけど、
これは重くなくて もりもり食べれました(笑)
鮑はこりこりなんだけど柔らかくて、アマダイの皮はカリカリで身はジュワーッと美味しい。
ソースが優しい味で最後までパンですくって頂いてしまいました。
黒毛和牛頬肉の赤ワイン煮とフィレ肉盛り合わせ
メインでしたが、、、私は赤ワイン煮がどうも苦手なようで、いまいち。
でも頬肉の蕩けるような柔らかさには参りました~
お口直しのチーズ・梨とアイスクリームカクテル・林檎パイとキャラメル&チョコアイスクリーム
チーズは「おまかせ」「冒険」「たべやすい」の3種類から選べたんだけど、
苦手なくせに「冒険」を。冒険しすぎて撃沈しました。
お酒で洗ったチーズとブルーチーズ。。。。。鼻がぁT_T。
写真は枝付星葡萄です。梨のカクテルはホントにさっぱりして、
次にきたお楽しみデザートがボリューム満点だったのにもかかわらず
ペロリと食べてしまいました★
ここのいいところはお野菜が美味しいところ。
そしてデザート・パンがなかなかグッド。
今回はお肉料理は?だったけど、
接客態度もイイカンジだし、雰囲気もわたし好みで、
幸せ気分に浸れました。
ゴチソウサマ♪